学術講演会のご案内
2025年3月19日 更新
町田市医師会では医師の資質向上のため、最新の医療知識・技術の習得、日常臨床の向上を目的とした講演会・研修会を開催しています。
参加希望の医療関係者の方は、町田市医師会へ事前にFAXで参加申し込みのご連絡をお願いいたします。
平成28年度より日本医師会生涯教育制度が改定されました。平成28年度4月以降に開催する学術講演会は、新カリキュラムコードとなりますのでご注意ください。
新カリキュラムコードはこちら
※医療関係者以外の方は受講できません。
※当日、受付の際に本人確認を行う場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※町田市医師会館へのお車でのご来館は、駐車スペースがございませんのでご遠慮願います。お車でお越しの際には、近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
●申込番号399
日時:2025年3月4日(火)PM7:30~8:40
場所:Web開催(Zoomウェビナー)
町田市医師会館 3F ホール
講演1「アトピー性皮膚炎患者指導のポイント」
村野小児科アレルギー科
小児アレルギーエデュケーター 三浦 洋子 先生
講演2「アトピー性皮膚炎の外用療法とジファミラスト軟膏の使い方」
国立成育医療研究センター アレルギーセンター 豊國 賢治 先生
※日本医師会生涯教育制度0.5単位が取得できます。
(カリキュラムコード:〔26〕0.5単位)
●申込番号400
日時:2025年3月6日(木)PM7:30~9:00
場所:Web開催(Zoomウェビナー)
町田市医師会館 3F ホール
講演「多摩地域のこれからの薬剤耐性菌対策
-関連加算算定・簡便なOASCIS活用法-」
東京都立小児総合医療センター 感染症科・免疫科 大坪 勇人 先生
※日本医師会生涯教育制度1.5単位が取得できます。
(カリキュラムコード:〔8〕1.5単位)
●申込番号401
日時:2025年3月17日(月)PM7:30~9:00
場所:Web開催(Zoomウェビナー)
町田市医師会館 3F ホール
講演「町田市の特別支援教育体制から考える
就学期の子どもへの医療的支援の需要・教育分野との連携の模索」
国立病院機構 相模原病院 小児科 江尻 勇樹 先生
※日本医師会生涯教育制度1.5単位が取得できます。
(カリキュラムコード:〔12〕1.5単位)
●申込番号402
日時:2025年4月14日(月)PM7:30~9:00
場所:Web開催(Zoomウェビナー)
町田市医師会館 3F ホール
講演「学校の中で『障害』はどう扱われているか
-障害者権利条約からみたインクルーシブの未来を考える-」
東京大学大学院 教育学研究科 総合教育科学専攻 基礎教育学講座
教授 小国 喜弘 先生
※日本医師会生涯教育制度1.5単位が取得できます。
(カリキュラムコード:〔12〕1.5単位)
●申込番号403
日時:2025年4月17日(木)PM7:30~9:00
場所:Web開催(Zoomウェビナー)
町田市医師会館 3F ホール
講演「造血器疾患における地域医療連携」
聖マリアンナ医科大学 血液・腫瘍内科 特任教授
細胞治療センター長 佐野 文明 先生
※日本医師会生涯教育制度1.5単位が取得できます。
(カリキュラムコード:〔25〕1.5単位)