身近な医療情報
補聴器について
高齢人口の増加に伴って、補聴器を希望される方が増えています。今回は補聴器について、よくある質問にお答えしようと思います。
Q 最近きこえが悪く、補聴器を作ろうか迷っています。どのくらいきこえが悪くなったら補聴器を使用するべきでしょうか。
A 補聴器が必要かどうかの明確な基準はありません。聴力検査の結果が同じでも、生活に不自由ないという方もいれば、仕事に差し支えるという方もいます。「きこえ」に不自由を感じた時が使用を考えるときでしょう。
きこえに不自由を感じたら、耳鼻咽喉科に相談しましょう。まずは治療で良くなる難聴なのか、そうではないのかを判断してもらいます。時々、耳アカが溜まっていて、掃除をしたらきこえるようになる方もいます。最もお悩みの方が多い加齢による難聴は、残念ながら根本的にはよくなりません。
耳は低い音から高い音まで、様々な音を聞き分けています。一言で「難聴」と言っても、タイプは様々です。ですから個々に応じたオーダーメイドの補聴器が必要になります。格安の「集音器」では不要な音まで大きくしてしまうので、不快に感じてしまうはずです。
補聴器の調整は「補聴器技能者」という専門の資格を持った方が行うので、専門店で購入することをお勧めします。まず耳鼻咽喉科で難聴の程度を評価したうえで、信頼できる技能者さんを紹介してもらうと良いでしょう。購入後、慣れるまでは本人の「根気」も必要ですが、担当の技能者さんと相談しながら微調整をすることがとても大切です。よく「補聴器を買ったけれど、よくきこえない」「周囲の雑音が気になる」という方がいます。話を聞くと、買った後の調整をしていない方がいらっしゃいます。折角高い補聴器を買っても、調整不足でタンスの肥やしにしてはもったいないです。少しの根気と、優れた補聴器技能者さんとの出会いが、きっと補聴器をより良いものにしてくれるでしょう。
稲垣耳鼻咽喉科医院 稲垣 康治 先生